清水弘文堂書房マーク 清水弘文堂書房 SHIMIZU KOBUNDO


トゥンデの道

2011年7月12日

びちゃびちゃの足もと、胸まで生い茂る草木、そして、鼻につく豚小屋の臭い。掘りつづけている排水溝は大雨が降るたびに土砂で埋もれる。育てているキャッサバ(芋)は巨大ネズミに、淡水魚は深夜に泥棒に盗まれる。それでもトゥンデはここへ毎日やってきて、日が暮れるまでたったひとりで仕事をする。やっても、やっても、進まない。けれど、あきらめない。

自分の手でつくること、育てることが、子どものころから好きだった。大学3年生のとき、仕送りやバイト代すべてをつぎこんでこの土地を分割払いで買った。それから5年たった今年、やっと資金が貯まって本格的に農場づくりをはじめたが、朝から晩まで泥だらけになって働く彼を「おまえは読み書きのできない日雇い労働者か」と、知人たちは笑う。大卒の者たちは、医者、弁護士、銀行員、教員、公務員をめざすのが一般的で、農学部卒であっても実際に畑を耕す人はほとんどいない。

農場からの帰り道、日傘を差して舗装道路を歩くわたしは想像していた。脳天を焦がす乾いた日も、稲妻の走るどしゃぶりの日も、トゥンデが切り開いていく道を。

Photo
農場を案内してくれたトゥンデの後ろ姿。アデジャ(古タイヤでできた頑丈なサンダル)を履いたトゥンデは、凸凹道もぬかるみ道もどんどん進んで行った。5年まえに土地を購入し、ラゴスでビジネスを立ち上げた弟をしばらく手伝ったあと、トゥンデはイフェにもどって農場づくりに踏み切った。7,200平方メートルのこの土地に、現在、キャッサバ、青菜、バナナ、マンゴーなどを植えている。池ではティラピアやナマズを、掘っ建て小屋では2匹の豚を育てている。
2011年6月6日 イフェ パラキンのトゥンデの農場にて

(毎週土曜日更新)