1985年刊の書籍
『かぎりない愛・ゼノの生涯 改訂版』 枝見静樹著 枝見静樹 富士福祉事業団編 『父性の回復 如意の時代を生きる知恵』 波場武嗣著 『都市生活者のためのほどほどに食っていける百姓入門』 坂根修著 『イメージの病い モデルと […]
イメージの病い モデルとしてのぜんそく
鈴木秀男 著 1260 円(税込) イメージは心的世界の鏡だ。ゼンソクは鏡の歪み、ずれの典型なのだ。吉行淳之介の作品を手がかりに好著「幼児体験」に続き、病いの根源に迫った新しい臨床知
1982年刊の書籍
『芥川龍之介「西方の人」全・注解』 吉田孝次郎/中野恵海共著 『経済学入門』 遠藤茂雄著 『伝記アルベール・カミュ』 H・R・ロットマン著 大久保敏彦 石崎晴己訳
1981年刊の書籍
『俳句切字入門』 大木葉末著 『T. S. エリオット』 ノースロップ・フライ著 遠藤光訳 『アメリカ教育哲学の展望』 杉浦宏著 『白日夢・イメージ・空想 幼児期から老人までの心理学的意義』 ジェローム・L・シンガー著 […]
つぎの4冊