BS-TBS「日本の先住民族・アイヌ」放送のおしらせ
2014年2月17日
BS-TBS「日本の先住民族・アイヌ」が、3月16日(日)と3月30日(日)の二夜にわたって放送されます。
BS-TBS「日本の先住民族・アイヌ」
2014年3月16日(日)夕方5時~「〈前編〉独自の宇宙観で北の大地に生きる」
2014年3月30日(日)夕方5時~「〈後編〉伝統の文化で北の大地を育む」
アサヒ・エコ・ブックス『地球千年紀行 先住民族の叡智』と併せて、ぜひご覧ください!
2014年 新年のご挨拶
2014年1月7日
新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。感謝申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
1月6日から新年業務が始まりました。
弊社は年間刊行数が少ないですが、従来通り良質な書籍を1冊1冊丁寧につくり、世に問うていきたいと思っています。
ご指導、ご鞭撻よろしくお願い申し上げます。
株式会社清水弘文堂書房代表取締役 礒貝日月
スタッフ一同
BS-TBS「地球千年紀行」総集編放送のおしらせ
2013年10月11日
BS-TBS「地球千年紀行 先住民族の叡智に学ぶ」のシリーズ総集編が、10月27日(日)と11月17日(日)の二夜にわたって放送されます。6年間にわたって制作された26編が凝縮された、濃密な内容となっています。
BS-TBS「地球千年紀行 先住民族の叡智に学ぶ 総集編」
2013年10月27日(日)夕方5時~「自然の循環を維持して生活する先住民族」
(再放送:2014年1月19日(日)夕方5時〜)
2013年11月17日(日)夕方5時~「多様な文化を維持して生活する先住民族」
(再放送:2014年2月23日(日)夕方5時〜)
→ BS-TBS 公式サイトの番組紹介 (まだ前回の情報が掲載されています)
アサヒ・エコ・ブックス『地球千年紀行 先住民族の叡智』と併せて、ぜひご覧ください!
『超越国境』書店陳列用POPができました
2013年8月7日
好評発売中の『超越国境』書店陳列用 POP ができました。
全国取扱書店のみなさま、ぜひご利用ください。
『超越国境』書店陳列用 POP(JPEG 1枚 526KB)
『超越国境』書店陳列用 POP(JPEG 2枚つづり 1.05MB)
『超越国境』書店陳列用 POP(PDF 2枚つづり 540KB)
※リンクを右クリックして「名前をつけて保存」してください。
毎日新聞に南健二さんについての連載コラムが掲載されました
2013年7月24日
7月17日から24日にかけて、毎日新聞にて南健二さんを特集した連載コラム「生きる物語:不屈のカメラマン」が掲載されました。
新聞社カメラマン時代からペンション開業、C. W. ニコルさんとの出会いと親交、腎臓病と闘病しながらの撮影活動、アファンの森の保護活動など、南さんの半生が詳しく語られています。連載冒頭では、弊社刊『けふはここ、あすはどこ、あさつては』を着想したきっかけも紹介されています。
毎日新聞の公式サイト「毎日jp」でもご覧いただけますので、ぜひご一読ください。
- 生きる物語:不屈のカメラマン/1 腎移植「また撮れる」 (毎日新聞 2013年7月17日)
- 生きる物語:不屈のカメラマン/2 夢のペンション開業 (毎日新聞 2013年7月18日)
- 生きる物語:不屈のカメラマン/3 出張取材前に異変 (毎日新聞 2013年7月19日)
- 生きる物語:不屈のカメラマン/4 家族で難関乗り越え (毎日新聞 2013年7月20日)
- 生きる物語:不屈のカメラマン/5 「アファンの森」見つめ (毎日新聞 2013年7月23日)
- 生きる物語:不屈のカメラマン/6 左半身まひ乗り越え (毎日新聞 2013年7月24日)
台湾高座会総会長・李雪峰氏の勲章伝達式が行われました
2013年7月18日
平成25年春の叙勲にて台湾高座会総会長・李雪峰氏の旭日小綬章受章が発表されましたが、このほど台北市内で勲章伝達式が行われたことがメディアにて伝えられています。
安西直紀著・日台若者交流会編『超越国境』が発売されたばかりですが、李雪峰氏はこの本にも、日台若者交流会の活躍を期待するメッセージを寄稿してくださっています。第二次大戦中に少年工として来日し、終戦後も元少年工の同窓組織を運営しながら、日台間の交流にも長く尽力されています。
この機会に、日台関係の知られざる一端に触れることができる『超越国境』も、ぜひご一読ください。
近刊情報 安西直紀著、日台若者交流会編『超越国境』
2013年6月12日
安西直紀著、日台若者交流会編、早川忠孝監修『超越国境』を7月に刊行いたします。
李登輝元総統特別寄稿!
日本の若者に向けてさけぶ
「若者よ超越せよ!」
ご予約・ご注文は、TEL:03-3770-1922(9~18時、月~土)、FAX:03-6680-8464、または、ご注文フォームで受けつけております。
※書影は制作中のものです。発売されるものと異なる場合があることをご了承ください。
- 著者
- 安西直紀
- 編集
- 日台若者交流会
- 監修
- 早川忠孝
- 価格
- 1575円(税込)
1500円(本体) - ISBN・分類コード
- 978-4-87950-612-2 C0022
- 発行予定年月
- 2013年7月
香坂玲編『地域のレジリアンス』関連書評
2013年5月30日
3月末から4月初めにかけて、共同通信に加盟する各新聞の書評欄にて、香坂玲さんが評者となった『レジリエンス 復活力』(アンドリュー・ゾッリ、アン・マリー・ヒーリー著、ダイヤモンド社)の書評が掲載されました。
昨今では「国土強靱化(ナショナル・レジリエンス)」というキーワードも話題になっていますが、同書では、自然の生態系や都市インフラなど縦横にわたる題材を例としながら「レジリエントな組織は不完全で非効率的で、失敗やトラブルを伴い、それでも生き延びる」と説いている、と香坂さんは評しています。
書評でも触れられていますが、香坂さんが編著者となった『地域のレジリアンス 大災害の記憶に学ぶ』(清水弘文堂書房刊)では、東日本大震災を教訓として、地域における災害対策に的をしぼった理論と実例が紹介されています。ぜひご一読ください。
『再生する国立公園』『自然の風景論』が日本造園学会特別賞を同時受賞
2013年5月29日
公益社団法人・日本造園学会の平成25年度全国大会(会期5/24~26)にて日本造園学会賞の受賞者が発表され、瀬田信哉著『再生する国立公園 日本の自然と風景を守り、支える人たち』、西田正憲著『自然の風景論 自然をめぐるまなざしと表象』(ともにアサヒ・エコ・ブックス)の2冊が特別賞を同時受賞いたしました。
日本造園学会は造園学の領域で日本を代表する学術団体で、現在の会員数は約3200人。1925年から90年近い歴史を持ち、同領域ではわが国で初めて設立された団体でもあります。
日本造園学会特別賞は「自然と文化の保全を図り調和のある、新しい環境の創造に寄与した優れた造園に関する業績(著作出版業績を含む)に授与」されるものです。
この選考基準は、受賞した2作をはじめ、アサヒ・エコ・ブックスシリーズ全体が共有する理念とも重なります。その理念をストレートに評価していただいたことに、弊社としても一層の意義を感じております。
南健二さんの写真展が開催されます
2013年4月19日
『けふはここ、あすはどこ、あさつては C・W・ニコル×山頭火の世界』の共著者で、C.W.ニコルさんの友人である写真家・南健二さんの写真展が松本市のトラットリア松本画廊にて開催されます。
http://gallerymatsumoto.jp/gallery.html
『けふはここ、あすはどこ、あさつては』掲載作品を中心とした写真展で、その場で写真をお買い求めいただくこともできるそうです。
期間は5月9日(木)から6月4日(火)まで。詳しくはC.W.ニコル・アファンの森財団公式サイトのおしらせをご確認ください。
BS-TBS「地球千年紀行 先住民族の叡智に学ぶ インドネシア」放送のおしらせ
2013年3月13日
BS-TBS「地球千年紀行 先住民族の叡智に学ぶ」の最新シリーズ「インドネシア」が、4月21日(日)と5月19日(日)の二夜にわたって放送されます。
BS-TBS「地球千年紀行 先住民族の叡智に学ぶ インドネシア」
4月21日(日)夕方5時~「独自の死生観で秘境に生きる・トラジャ族」
5月19日(日)夕方5時~「自由を求めて海に生きる・バジャウ族」
→ BS-TBS 公式サイトの番組紹介 (まだ前回の情報が掲載されています)
アサヒ・エコ・ブックス『地球千年紀行 先住民族の叡智』と併せて、ぜひご覧ください!
『藝術と環境のねじれ』が図書館協会選定図書になりました
2013年3月13日
『藝術と環境のねじれ 日本画の景色観としての盆景性』が日本図書館協会の選定図書(第2850回 平成25年2月27日選定)に選ばれました。