清水弘文堂書房マーク 清水弘文堂書房 SHIMIZU KOBUNDO

第33回 クリスマス・プレゼント

2013年1月19日

クリスマス・プレゼントの列に並ぶ住民たち。ドミニカ共和国、バニのテハダ邸にて
写真: クリスマス・プレゼントの列に並ぶ住民たち。ドミニカ共和国、バニのテハダ邸にて

冬の風物詩

常夏の島にも冬はやってくる。11月末、これまでの体にまとわりつくような蒸し暑さが消え、朝晩はシャツのうえにもう一枚はおるものが必要になる。このころを境に、別れ際に一言「よいクリスマスを!」と添えられ、人びとの挨拶がクリスマス仕様になる。日本の「よいお年を!」のようなもので、特にいつからという決まりはないが、寒くなるのにあわせて耳にする機会が増える。季節の変化を感じることの少ないドミニカにあって、風物詩とも呼べる貴重なことばとなっている。

普段は、その日暮らしに近い生活を送るバリオの人たちにとっても、クリスマスは特別のようだ。11月はあまり出歩かずに節約し、新しい服やプレゼントを買いそろえて来たる日に備える。このあたりも日本の正月に近い。クリスマス当日は、鶏を丸焼きにし、パンと一緒に夕食を家族でかこむ。晩酌の習慣はないが、この日ばかりはワインを空ける。ささやかだが、ひとつの区切りを迎えた厳粛な気持ちになる。

バリオではじめてのクリスマスを迎えた日の朝、私はもうひとつの風物詩を眼にすることになった。近所の人たちを荷台に積んだトラックが家のまえを通り過ぎていったのである。レイナにたずねると、バリオ出身の大リーガーであるミゲル・テハダが隣町の豪邸でクリスマス・プレゼントを配るというではないか。私はジョニーを誘って、バイクで追いかけることにした。テハダの豪邸にはすでに100人近いバリオの住民が集まっていて、プレゼントが配られるのを待っているところだった。

続きを読む

第32回 食卓の弁護士 ― 2012年1月15日

第31回 野球狂顛末記②-塀のなかの生活- ― 2011年7月13日

第30回 野球狂顛末記①-渡航費用の代償― ― 2011年6月12日

第29回 ソーナ・フランカ ― 2011年4月27日

第28回 多言語の海を泳ぐ子どもたち ― 2011年3月27日

第27回 親の故郷は外国だった ― 2011年3月20日

第26回 ラティーノ・エキスプレス ― 2011年2月15日

第25回 それぞれの守護聖人 ― 2011年1月30日

第24回 チチグアと少年 ― 2011年1月16日

第23回 勝利か死か ― 2010年12月26日

第22回 愛に苦しむものたちへ ― 2010年12月12日